金曜こども書道
   

講 師 全日本書芸文化院総務 墨華書道研究会理事 玉村 鳳春
受講日 第1~3金曜日 16:00~19:00(受講時間は約1時間です。開始時間は自由ですが、遅くても18:00には入室してください )
受講料 4‚400円 /月 上級5,280円/月
教材費 850円/月 (手本「墨華」誌代、送料込)
持ち物 書道用具(半紙・墨汁・筆)※エプロン、腕カバーなどあるとよいです。(半紙は教室での購入も可能です。)

◎美しい文字が書けるように基本を大切に正しい姿勢や腕の動き筆の持ち方を丁寧に指導致します。
◎書道を通じ真面目に取り組む姿勢を大切にしほめていくことで心も技術も高めていくようにと考えます。
◎教室への入退時の挨拶や大声で騒がない等の心構えも指導いたします。

◆カリキュラム
初心者の方
・まずは筆に慣れましょう。
・縦線、横線の引き方、右・左のはらい方など、基本をしっかり身に付けます。
・その後、競書に移っていきます。
・年長、小学生—楷書、行書  中学生—楷書、行書、草書
高校生以上—楷書、行書、草書、隷書他(半紙、条幅)
・硬筆も指導しております。
継続の方
・毎月発行の競書(墨華書道研究会)にそって練習していきます。毎週作品を先生に提出し、講師が連盟事務
局に発送いたします。良い作品は級・段の昇格ができ、本に発表されます。(写真掲載もあります。)
・「墨華書道研究会」主催の教育部展「全日本書芸文化院」主催のコンクールと書初めに出品しています。
このような発表の場で多くの子どもたちが入賞し、自信につながっています。
・学校の書初めの指導もいたします。

1日体験 随時可能(受講時間は約1時間です。) ※事前にご予約ください。
体験費 1,100円

講師プロフィール

玉村 鳳春