楽しいお琴教室
 

講 師 生田流 宮城社大師範 佐野 輝代
受講日 第1・3火曜日 13:30~20:30 ※1回30分個人レッスン 13時半~14時の枠のみ空席です。
受講料 4‚400円/月
音楽使用料 50円/月
維持費 200円/月
教材費 *初心者(10歳以上)筝曲小曲集935円 *経験者 技術に合わせて講師より購入
持ち物 爪 ※初回のみ無料レンタルいたします。 5,000円で講師より購入可

<子ども>優しい先生が丁寧に指導いたしますので、すぐに弾けるようになりますよ。

<大 人>和文化ブームの今、心に響く美しい音色を奏でてみませんか? お琴は教室に備え付けてありますので、お持ちでない方もすぐに始められます。生田流牡丹会の演奏会や、お正月の”お弾き初め”夏の”ゆかたざらい”にも自由参加できます。

◆カリキュラム

新規カリキュラム
・楽器の説明(各部名称など)
・爪のはめ方
・楽譜の読み方
・「小曲集」1ページから始め、弾きかたを覚えていきます。※半年~1年ほどで終了
・4歳から小学校3年生までは子供向けの教本から入ります。
・宮城道雄作曲「若水」に入り、その後「六段の調べ」※期間は個人差があります
・基本的に本手(主旋律)を練習します。仕上ったら講師が替手(対旋律)を入れたり、合奏を体験してみましょう。  また、季節やレベルに合った曲も選曲していきます。
継続カリキュラム
・経験のある方は古典「六段の調べ」から入っていきます。
・宮城道雄作曲の曲をはさみながら進めていきます。
・仕上ったら講師が替手(対旋律)を入れ、合奏を体験してみましょう。希望される方には替手も指導いたします。
・季節やレベルに合った曲を選曲していきます。

1日体験 随時可能です。※時間はお問合わせください。
体験費 2,200円 ※1回30分個人レッスン

講師プロフィール

佐野 輝代(さの てるよ)
令和3年9月に宮城社大師範修得。自宅稽古所および、東京カルチャーセンターお琴教室での指導を行いながら、「琴アンサンブル牡丹」での演奏活動も行う。赤坂迎賓館で総理主宰のレセプション、外務省主宰飯倉会館で演奏。その他企業イベントや老人ホームでの演奏等、年間10本程度。
牡丹会HPはこちら https://botankai.com/