講 師 | 宮崎ツヤ子モラ研究所講師 後藤 尚子 |
---|---|
受講日 | 第1・3金曜日 10:30~12:30 /第1金曜または第3金曜月1回 |
受講料 | 4‚400円/月2回 *3ヵ月分前納となります。 |
受講料 | 2,750円/月1回 *3ヵ月分前納となります。 |
初回教材費 | 教材セット 9,000円(2作品分の布とパターン、ハサミ、針、糸15色、配色用の布)その他テキスト別途 |
持ち物 | 裁縫用具(しつけ糸、しつけ針)、紙用はさみ、筆記用具、、ものさし(小) |
鮮やかな色彩と大胆なデザインが魅力のモラは、パナマの先住民・クナ族の民族衣装がルーツの多重アップリケです。このクラスでは、現地そのままのモラの手法をマスターできるように、基礎コースと研究コースのカリキュラムに沿って学んでゆきます。
初歩からオリジナル作品の制作まで、それぞれの進み方を大切にしながら丁寧に指導します。

モラ講師作品
◆カリキュラム
・動物と精霊・・・2色だけの基本のモラ
・背中合わせの2羽の鳥・・・スリット用の色布の入れ方
・跳ねる動物・・・モラ独特のアップリケの仕方
・ひげの鳥・・・鳥の羽根の表現
・迷路の練習・・・四角の渦をフリーハンドで
・鳥の迷路・・・鳥の輪郭線以外はフリーハンド
・H字の模様・・・E字で応用
1日体験 | カリブの鳥のモラ |
---|---|
日 時 | 随時可能です。 ※事前にご予約ください。 |
体験費 | 2,200円 教材費1,000円 |

講師プロフィール
後藤 尚子
2005年 4月 NHK文化センター青山教室で宮崎ツヤ子モラ教室受講開始
2009年 3月 同講座 基礎コース・研究コース終了と同時に講師資格取得
2011年 10月よりカルチャ―センターにて指導
2016年 10月 一般社団法人 手工芸指導協会主催「手工芸作品展」小作品部門(額装限定)で優秀賞受賞
モラ広場HPはこちら http://hw001.spaaqs.ne.jp/mola/