入会・会員証
- 当カルチャーセンターは会員制です。初めての方は所定の申込書に必要事項をご記入の上、入会金5,000円+消費税と受講料を添えてお手続きください。会員証を発行いたします。特典として、ご家族の方は入会金が3,000円+消費税になります。
- 会員の資格は永久です。会員は複数の講座を受講できます。会員証はご提示いただく場合もありますので、常に携帯してください。
- 会員証は本人のみ有効です。他人に譲渡または貸与することはできません。
- 会員証を紛失した場合は速やかに事務局まで、お届けください。その場合、再発行手数料として、220円が必要となります。(会員証のない方は講座の受講、施設の利用ができません。)
- 住所・氏名・電話番号等、申込書の記載事項に変更が生じた場合は速やかに変更手続きをおとりください
講座の受講について
- 新講座は原則として、4月・7月・10月に開講いたします。詳細はお問い合わせください。
- 以下の場合、講座を中止または延期・日程変更することがあります。補講ができないこともありますので、ご了承ください。
- 開講人数に達しない時
- 講師の病気、不慮の事故、発表会等参加の時
- 受講生の減少により一定の人数に満たない時
- 施設の保守、点検、改修工事等
- 天災地変、不測の事故、交通機関のストライキ・トラブル等があった時
- 祝祭日、夏期、年末年始、その他、カルチャーセンター事務局が必要と判断した時
- 一部、年齢・レベル・定員のある講座があります。
- 資格・免許等の認定が行われる講座につきましては、別途、認定料、免許料が必要なものがあります 。
- 受講日は別途お渡しする年間スケジュールでご確認ください。
- 講師や他の受講生及び当カルチャーセンターに迷惑を及ぼす行為があった場合、受講をお断りすることがあります。
- お子さま連れの受講や、受講生以外の方の同伴並びにペットをお連れになることはできません。
受講料について
- 受講料は3か月前納制です。ただし、子ども講座と個人レッスンは1か月前納制となります。
- 受講料は月謝袋にてお支払ください。(クレジットカード等のご利用はできません)
- 受講料の他に、教材費・テキスト代・モチーフ代等を別途いただく講座があります。受講生のレベルアップ等により、受講料が変更となる講座もあります。
- 納入された、入会金、受講料、教材費等のご返金は原則としていたしかねます。ただし、病気、出産、転勤、転居等やむを得ない事情が認められた場合、証明書、診断書等のご提出により、入会金を除き、払い戻すことがあります。(前月末までのお申し出に限ります。)なお、材料、花材等を発注済みのものについては、実費分を差引いて払い戻しいたします。
- 新講座が開講されなかった場合は、納入された入会金、受講料、教材費等すべてをご返金いたします。
- 受講料は消費税込みの金額です。
欠席
- 講座をご欠席の場合は必ず事務局にご連絡ください。花材等の発注のある講座は決められた日時までにご連絡がなければ、花材費等、実費が発生いたします。
- 常設講座で1か月以上お休みされる場合は、前月末までに所定の講座休会届の提出があった場合に限り、3か月前納制の場合は3か月先まで、1か月前納制の場合は1か月先まで、月単位での受講料繰越が可能です。(満席講座及び一部例外講座もあります)尚、受講料の返金はいたしません。
- 講座を終了される場合は、講座終了届けをご提出ください。講座復帰は随時可能ですが、満員で再受講できない場合もあります。
その他
- 非常口、非難通路は案内表示をご確認ください。火災、地震などが発生した場合は、使用中の火気等を速やかに消し、係員の誘導に従い冷静に行動してください。
- 館内で発生した盗難、本人の不注意による事故、その他の物的事故についての賠償の責任は負いませんのでご了承ください。
- 万一傷病発生の時は、応急の処置はとりますが、明らかに施設側の過失による場合の他は、責任を負いませんのでご了承ください。
- 教室での物品販売等の勧誘、営業行為は固くお断りします。
- 受講生及び講師の個人情報は、講座に関する連絡や、当カルチャーセンターからのお知らせに使わせていただくほか、サービス向上を図る目的で利用させていただきますが、ご本人の同意なしに第三者に開示したり、提供したりすることはありません。