日々のうるおい書道教室
 

講 師 永字書道会主宰 平野 建水
受講日 第2・4水曜日 13:00~15:00
受講日 第2・4土曜日 10:00~12:00
受講料 4,400円/月 *3ヵ月分前納となります。
教材費 500円/月 ※手本検定料含む *3ヵ月分前納となります。
持ち物 硯以外の書道道具一式(購入の場合一式 6,000円程度 筆、文鎮、下敷き、筆置き、水差し、筆巻き、墨汁、道具ケース)

室内のインテリア、友人へのプレゼント、年賀状等を「筆、墨、紙、朱印」で表現してみませんか。
あなただけの個性、味わいはきっと生活をオシャレに豊かにすることでしょう。
毎月提出する課題を検定し、10級から10段まで評価しますので、進歩の目安になります。
筆法を理解・習得できるように筆さばきの指導に重点を置いています。

◆新規カリキュラム
・毎月、楷書、行書、草書、隷書、小文字の筆文字の手本を渡します。
これが検定課題です。
・古代から近代までの書家が書いた篆書・隷書・楷書・行書・草書の好きな手本を選んで作品を作ります。
・清書提出したものを書道会で検定をして10級から10段まで評価しますので、上達の目安になります。
1回の時間は2時間ですが、適宜入退出は可能です。

※休会制度をご利用の場合、教材費の繰り越しはできません。

1日体験 随時可能です。 ※事前にご予約ください。※体験時道具の貸出しあり
体験費 2,200円  教材費110円

講師プロフィール

平野 建水(ひらの けんすい)
永字書道会主宰、国際書画展、外務省主催日本文化紹介展等に出展