講 師 | 小原流東京名誉幹部 小原流東京支部副支部長 木村 孝枝 |
---|---|
受講日 | 第1・2・3火曜日 16:15~20:15 |
受講料 | 初等科5‚500円/月 *3ヵ月分前納となります。 |
維持費 | 300円/月 *3ヵ月分前納となります。 |
花材費 | 別途 |
持ち物 | 花ばさみ、筆記用具、おてふき、花づつみ、ワイヤーなど |
花の持つ色、形、姿は様々。あなたの手で生けた美しい花、めずらしい花をお部屋に飾ってみましょう。伝統ある小原流の花型を中心に、現代にマッチした自由花まで学びます。学習を重ねれば、教授者の道も開けます。見学、体験大歓迎です。癒しのいけ花でお待ちしています。
◆カリキュラム
●入 門/8単位(花意匠)かたちの基本 たてるかたち かたむけるかたち
●初等科/16単位 盛花直立型 傾斜型 かたちの展開 ひらくかたち ならぶかたち
●本 科/16単位 盛花観水型 色彩盛花様式本位 本科から南青山の小原流会館で開催の研究会に参加できます。
●師範一/盛花の履修 瓶花 傾斜型 直立型
●師範二/小原流の写景盛花様式本位をはじめ基礎全般です。
●准教授以上/花舞・花奏はじめ一級家元教授まで小原流の伝承花を学んでゆきます。
※准教授から指導ができますし支部花展にも出品できます。
1日体験 | 随時可能です。 16:15~20:15 ※事前にご予約ください。 |
---|---|
体験費 | 1‚100円 花材費別途 |
講師プロフィール
木村 孝枝